調剤薬局のM&Aによる事業継承
M&A(企業買収)のイメージとしては、ハゲタカファンド、企業乗っ取りなどのイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?映画やドラマだけでなく、ニュースになるような案件はドラマチックなものでなければいけないので、どうしても、そのような情報ばかりが入ってきます。しかし、実際は、売る側、買う側ともにメリットを享受する友好的な買収のほうが多いです。
M&Aの目的
企業や事業を売る側のメリットは、事業の継続です。会社を解散して事業を終了すると様々な問題があります。一番は、関係者に多大な迷惑をかけることです。患者さんは自分のことをよく知っている薬局を失い、新たな薬局を探さなければいけなくなります。地理的に不便な場所に行かなければいけなくなるかもしれません。近くの病院・医院のドクターは信頼できる薬局を失うことになります。従業員は仕事を失うことになります。
それらを回避するためには、事業を継続することが必要になります。
しかし、経営者も人間です。歳を取り、いつかは引退することになります。それでも事業を継続させるためには、事業を誰かに継承しなければいけません。身内や社員の中から後継者が現れ、事業を継承できればよいですが、実際には中々見つかりません。そのような後継者のいない中小零細企業の事業継承のひとつの方法としてM&Aがあります。
M&Aのメリット(売り手)
M&Aで事業や会社を売る側の主なメリットは以下の通りです。
・事業継承(会社や屋号の存続)
・創業者利益の獲得
・事業再生
事業継承して、会社や屋号を存続させることで、前述した関係者(患者、近隣医療機関、従業員など)へ迷惑をかけることを避けられます。
また、事業が十分な利益を出していれば、高い価格で事業を売却でき創業者利益を得ることができます。逆に事業があまり上手くいっていなくて、負債を抱えている場合も個人保証が外れ、精神的負担からも解放されます。資金力や営業力のある会社へ売却した場合、売却先のノウハウで事業を再生させることも充分にありえます。その見通しが立っていなければ買収しないはずです。
M&Aのメリット(買い手)
M&Aで事業や会社を買う側の主なメリットは以下のことの時間短縮です。
・新規事業参入(他業種の企業)
・事業規模拡大(同業者)
・独立開業(個人薬剤師)
どれも、M&Aでなくても実現することは可能ですが、M&Aで実現することで圧倒的に時間短縮ができます。既に事業を行っているところなので、店舗も設備も在庫も従業員も揃っています。権利さえ得れば直ぐに事業を行えます。
友好的なM&A
このように、売り手にも買い手にもメリットがあるM&Aは関わる全ての人が、満足できるWin-Winの関係を持つことができます。
M&Aの条件は、金額だけでなく他にも様々な条件を話し合って決めることができます。
・屋号を変えない
・最低1年間は、旧オーナーを経営者として雇用する
・最低○年間は移転しない(家賃を旧オーナーに払う)
など、お互いに納得できれば条件に加えることは可能です。
条件の中で一番難しいのは買収金額の決定です。現状の薬局の価値を算出しますが、価値は在庫のような金額算定が簡単なものから、長年経営を続けたことによるブランド価値のような金額算定が難しいものまであり、また、早く売りたい(買いたい)と言う意向などは、計算式で数値を出すことはできません。
最終的には、お互いに納得できる金額を話し合って決めることになります。
仲介業者
自分の経営してきた事業(薬局)を売却する経験のある人はほとんどいません。事業を買う側も同業者であれば、買収の経験が少なかったり、初めてであることもあります。
そのような場合、法的な手続きはもちろん、前述した買収条件を決める時にも、他の事例や考え方をよく知っている仲介業者にサポートしてもらうのがよいです。
仲介してもらえば当然手数料がかかりますが、一生かかって築き上げた事業を売る一生に1回の失敗の許されない取引なので、プロにサポートしてもらった方が安心です。
特に最近は調剤薬局のM&Aを専門に行っていたり、得意としている仲介業者も増えてきています。相手先探しも含めて、相談してみることをオススメします。